お知らせ
令和5年5月29日
夏越の祓いについて
夏越の祓いとは、6月30日に行われる、大祓い神事です。
人が知らず知らずのうちに犯してしまう罪穢れを人形(ひとがた)に託し、体を清め、
大晦日までの半年間を無事に過ごせるようにお祓いする神事です。

人形は社務所にて500円からの御奉納にて、夏越の祓いの札と共にお渡し致します。
人形にお名前をご記入頂き、茅の輪をくぐって頂きます。
詳しくは社務所へお尋ね下さい。

茅の輪の設置は6月26日、午後2時頃を予定しております。
人形の受付は6月26日、午後2時頃 ~ 6月30日、午後7時までとなります。
※6月30日以外の人形の受付は午前9時~午後5時までとなります。



浅間神社社務所03-3679-6183
午前9時~午後5時まで
令和5年5月29日
令和5年、幟祭りについて
本年度は、幟祭りを開催する予定でおります。

日程
6月24日 枠いけ(準備)

6月25日 幟上げ 午前6時頃から神事 午前6時30分頃から幟上げ

6月30日 御神楽 午後2時~午後7時頃まで
6月30日 夏越大祓 (皆様にお納め頂いた人形をお祓い致します) 午後8時~
※人形につきましては夏越の祓いについてをご覧ください。
6月30日 素人演芸大会 (地元有志によるカラオケ、踊り等の披露) 午後6時30分~

7月1日 稚児行列 (浅間幼稚園園児等による60名前後の行列) 午前11時~
7月1日 大祭式 午後2時~ (一般者の参列不可)
7月1日 御神楽 午後2時~午後7時頃まで
7月1日 素人演芸大会 午後6時30分~

7月2日 幟返し (幟を下ろす日)

※6月30日と7月1日のみ、屋台の出店があります。
終了時間は両日とも午後9時です。
開始時間は各屋台で異なる為わかりませんが、午後2時頃~と思われます。
屋台に関するお問い合わせはご遠慮願います。

浅間神社社務所
午前9時~午後5時まで
令和5年5月29日
戌の日参り(安産祈願)について
戌の日参りとは、妊娠5ヶ月目に入った最初の戌の日に、
母子の健康を祈願する安産祈願の事です。
戌はたくさんの子を産み、お産が軽いので、
戌の日に安産祈願をするようになったと言われております。
当社の御祭神であるコノハナサクヤヒメノミコトは安産の神様といわれております。
下に令和5年10月までの戌の日をお知らせ致します。
6月9日、6月21日
7月3日、7月15日、7月27日
8月8日、8月20日
9月1日、9月13日、9月25日
10月7日、10月19日、10月31日
以上が10月までの戌の日となります。
妊娠5ヶ月目に入った最初の戌の日と記載しましたが、その日にこだわらず、
体調を第一にお考えください。
また、戌の日以外の日でも安産祈願をいたしております。
安産祈願の御祈祷料は5000円~となります。

当社では妊婦様に限らず、ご家族皆様が本殿に入れるように
1度の御祈祷で、多くても3~4組様までとなるように出来る限りの
予約調整をしております。
お知らせ一覧